お薬名や症状を入力して「検索」
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ペクセップ12.5mg(パキシルジェネリック)
抗うつ作用や抗不安作用を有し、こころや体の症状を改善させるはたらきのあるお薬です。うつ病・うつ状態やパニック障害のほか、強迫性障害や社会不安障害、外傷後ストレス障害などのさまざまな疾患に対して使用されます。
商品説明
ペクセップ(パキシルジェネリック)12.5mgは、抗うつ作用や抗不安作用を有し、こころや体の症状を改善させるはたらきのあるお薬です。
うつ病・うつ状態やパニック障害のほか、強迫性障害や社会不安障害、外傷後ストレス障害などのさまざまな疾患に対して使用されます。
ペクセップは「選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)」に分類されるお薬で、有効成分として「パロキセチン塩酸塩」が配合されています。
脳内の神経伝達物質である「セロトニン」の量を増やすことにより、持続的にセロトニン神経系の伝達を改善して効果をあらわします。
うつ病がおこる仕組みとして、セロトニンなどの脳内物質の活性が低下していることが、原因の一つとして考えられています。
選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)は、うつ病や気分障害に用いられるお薬の中でも、第一選択として用いられています。
比較的安全な薬剤であり、過量投与しても致死的となることは少ないことや、抗不安作用をあわせ持つことも知られています。
ペクセップは比較的協力で、さまざまな症例に効果を示すことが知られていますが、急な服用中止により副作用があらわれる場合もあるので注意が必要です。
ペクセップに配合されているパロキセチン塩酸塩は、脳内のセロトニン神経系において、選択的にセロトニン取り込み阻害作用を示します。
脳内のシナプス間隙(神経同士のすき間)におけるセロトニン濃度を上昇させ、持続的にセロトニン神経系の伝達を亢進することによって、抗うつ作用および抗不安作用をあらわします。
ペクセップは、国内では「パキシル錠」の商品名で発売されている薬剤で、多くの医師によって処方されています。
現在、本剤の他に発売されている選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)には、フルボキサミン(ルボックス、デプロメール)、ジェイゾロフト(セルトラリン)、エスシタロプラム(レクサプロ)があります。
また、セロトニンとノルアドレナリンの双方に作用する、セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬(SNRI)という薬剤が選択されることもあります。